お知らせ
- オンライン診療を開始しました(再診の方のみ) [2025.04.21更新]
-
2025年4月22日からオンライン診療を開始しました。
しばらくは不定期な曜日で週に1回ほど19時~で行います。
再診の方で、現在定期的に通院中で病状が落ち着いている方が対象です。
神戸皮膚科が発行するQRコードからの予約になりますので、ご興味がある方は診察時にお声をかけてください。
- 休診のお知らせ [2025.04.16更新]
-
2025年5月16日(金)午後は臨時休診です。
- マイナンバーカード使用できます [2024.08.30更新]
-
2024年12月2日から保険証の発行がされなくなってしまいます。
12月の受付は混雑が予想されますので、事前に受付登録をお勧めします。
- スギ花粉舌下免疫療法の新規開始の一時休止について [2023.06.03更新]
-
スギ花粉症の舌下免疫療法の新規導入に使用する内服薬(シダキュア2000)が急激な需要増加によりメーカーから出荷調整になったため、入手困難となっております。
当院での新規導入は現在、お受けできない状況です。ご了承ください。
再開時期はメーカー側の生産体制が整い次第、当院ホームページでお知らせします。
※現在治療中の方のシダキュア5000は引き続き処方できます。ダニアレルギーの舌下免疫療法に関しても問題ありません。
- お子様を連れた方の施術について [2023.04.26更新]
-
当院で行っているレーザー治療やサリチル酸ピーリング、その他の施術が必要な治療を行う際に、見守りが必要なお子様をお連れの方がいらっしゃる場合があります。
自費診療での施術全般や、保険診療における手術などにおいては、危険なので施術室にお連れのお子様は入れません。
見守りの方と一緒に来院していただくか、ご本人のみでの来院をお願いいたします。
- トラネキサム酸(トランサミン)製剤の処方再開のお知らせ [2022.08.29更新]
-
トラネキサム酸(トランサミン)製剤について、品不足により2022年8月末から処方ができない状態が続いていましたが、2023年4月末から安定して処方が可能になりました。
- 神戸皮膚科の駐車場についてのお知らせ [2020.08.09更新]
- 神戸皮膚科の入っている建物に、新しいテナントが入りました。 そのため、2020.8.1から駐車場を分けあう形になり、神戸皮膚科の駐車スペースは6台分となります。 敷地外の契約駐車場はありませんので、お車以外での通院が可能な方はご協力いただければ幸いです。
- 2020年7月1日(水)からの診療時間のお知らせ [2020.06.23更新]
-
7/1(水)から新しい診療時間に変わります。
月 火 水 木 金 土 日 9:00~12:00 〇 〇 〇 / 〇 〇 / 13:00~15:00 〇 〇 〇 / 〇 〇 / 15:00~16:00 〇 予約制 予約制 / 〇 予約制 / 〇:通常診療 ⇒ 予約制ではありません。受付終了は診察終了15分前です。
(受付終了時間は午前中は11時45分、午後は月、金曜日は15時45分、火、水、土曜日は14時45分です。)
予約の時間は特殊外来です。通常診療の予約は取れません。手術や処置、レーザー治療等の自費治療などを行います。事前の予約が必要です。
- 自費診療再開のお知らせ(2020.8.9追記) [2020.05.31更新]
-
自費診療は、新型コロナウイルス感染症に対応するため一時休止していましたが、6月16(火)から再開しました。
従来は脱毛処置以外のしみやあざ、ピアスホール形成などの診察・説明・処置については予約無しで行っていましたが、通常診療よりお時間をいただく事が多いため、診察や説明から治療までのすべてについて御予約をいただく事としました。
火曜日、水曜日、土曜日の15時から16時が予約診療の時間です。
※一般診療が終了次第になりますので、15時より遅れる場合がございます。
シミやあざの治療を希望される方(特にレーザー治療)や脱毛レーザー治療の方、ピアスホール形成を希望される方は受付でお申し込みいただくか、お電話で予約を受け付けております(9時30分~12時、13時30分~16時)。対応中などで受付にお電話がつながりにくい場合は、お手数ですがおかけ直しいただければ幸いです。
その他の保険診療での処置、手術等も予約での治療をご案内する場合がございますが、引き続き新型コロナ感染症予防に注力しながらになりますので、なるべく混雑を避けるようにご案内させていただきます。
今後も状況を見ながら診察時間等の変更を行います。
ご不便をおかけする場合もありますがご協力どうぞよろしくお願いします。
- 舌下免疫療法を開始しました [2018.09.28更新]
-
スギ、ダニによるアレルギー性鼻炎の治療の一つである、舌下免疫療法を開始しました。
当院の施設基準・加算について
□医療DX推進体制加算
当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認システムにより取得した情報を医療情報を診察で閲覧又は活用して診察をできる体制を実施しています。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DX加算を通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組みを実施してまいります。(※今後導入予定です)
□医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認システムを導入している医療機関です。マイナ保険証等の利用を通じて、正確な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
当院で行っている治療
頭から足の先まで、体の表面から見えるものはすべて診られます。
皮膚に発疹がなくても、全身のかゆみや違和感がある場合はご相談ください。
頭髪の悩みから、爪の病気、たこやうおのめ、しみやあざ、酒さ(赤ら顔)の治療もおこないます。
詳細はパソコン版ページ左もしくはスマートフォン画面上部のメニューから「当院で行っている治療・行っていない治療」をご参照ください。
交通案内
〒350-1331
埼玉県狭山市新狭山3-10-43
西武新宿線「新狭山」駅南口からすぐ。桜澤医院向かい。裏に駐車場あり。
大きい地図はこちら
<インターネット検索・オンライン診療予約についての注意喚起です>
2025年4月現在、インターネットで「神戸皮膚科 新狭山」と検索すると、スポンサーによる公告で『オンラインで皮膚科を受診できます 患者目線のクリニック虎ノ門・オンライン』、『狭山市の皮膚科 狭山市オンライン皮膚科』等、と表示されることがあります。このサイトから予約サイトにリンクしていますが、これらは、当院とは全く関係ありません。
オンライン診療は2025年4月22日から開始していますが、当院で発行しているQRコードからのアクセスで予約・診療を行っていますので、院長からQRコードの案内があった方のみが利用できます。オンライン診療が可能なのは、再診の方で定期的に通院中であり、病状が安定している方です。利用されたい方は、診察時に院長にご相談ください。
レーザー治療を安全に効果的に行うために
●顔面の診察および治療時には、顔面全体に化粧品類(化粧水、乳液などの基礎化粧品、日焼け止め、BBクリーム、ファンデーション、その他の外用剤、眉墨、口紅、マスカラ、アイライン等のポイントメークなど)は一切使用せずに受診してください。これらの化粧品類の影響で皮膚の色調や質感に影響がでるため、正確な診断が困難です。
●顔面全体の所見を見る必要があるので、顔の一部だけの症状でも顔面全体に一切の化粧はせずに受診をお願いします。
●治療時においては、これらの化粧品類の影響でレーザー光が遮断され、レーザー治療の効果が損なわれる恐れがあります。さらにはレーザー光と反応して燃える物質も含まれていますので、非常に危険です。ごく少量の物質でもかなり影響がでるため、当日の朝から一切の化粧をせずに受診していただくのが望ましいです(マスカラ、眉墨、口紅等のポイントメイク、化粧水等の基礎化粧品も使用しないでください)。
●来院してから化粧を落とすことは、予約時間が混んでいる事や適切なメイク落としの準備などの関係上、行っておりません。
●安全で効果的な治療のために皆様のご理解、ご協力をお願いします。
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
●桜澤医院
●埼玉石心会病院
●埼玉医科大学付属病院